運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1980-11-26 第93回国会 参議院 本会議 第11号

法定制緩和が断行されている国鉄を例にとるならば、国鉄運賃改正は、卸売物価消費者物価賃金指数基礎にした物価変動率を用いて算出された経費増加額範囲内で行うことができるとし、この制度の中で、五十四年度に八・八%、五十五年四月に五・一%、さらに来年度もまた九%を超える運賃改定をもくろんでおり、連年大幅値上げが繰り返されているのであります。

白木義一郎

1980-11-05 第93回国会 参議院 本会議 第6号

すでに、国鉄、たばこの法定制緩和が断行されておりますが、国鉄を例にとるならば、国鉄運賃改正は、卸売物価消費者物価賃金指数基礎にした物価変動率を用いて算出された経費増加額範囲内で行うことができるとし、この制度の中で、五十三年度平均一四・八%、五十四年度に八・八%、五十五年四月に五・一%、さらに来年度もまた九%を超える運賃改定をもくろんでおり、連年大幅値上げが繰り返されているのであります

太田淳夫

1977-11-15 第82回国会 参議院 運輸委員会 第5号

先ほどからの御論議を聞いておりますと、先般の衆議院の御論議でも、今後どうなるかということではなくて、過去の方式で計算したらどうなるかという御質問に対する鉄監局長の方のお答えがあったわけでございまして、今後は全く変わりまして、総額としてその経費増加額範囲内で収入増加を図りなさいというのが基本的原理でございますから、その基本的原理に従って私どもこれから新しく改めて、いままでと違った考え方で改定額改定率

高木文雄

1969-02-26 第61回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第3号

一方また、歳入増加も三百万ドル程度ございまして、さらにいま長官からお話がありました公務員給与の引き上げとか、あるいは失対事業等経費増加額が百二十万ドル程度予定されておりまして、大体約二千百万ドルが財源不足額と一応見積もっておるわけであります。ところが、琉球政府のほうで、運営費節減あるいは事業費節減等を合わせまして、七百六十五万ドル程度節減を考慮しておるようであります。

山野幸吉

1959-03-26 第31回国会 参議院 大蔵委員会 第21号

その次は「税率引上げ自動車関係業者に又ぼす影響(経費増加額収入運賃額に対する割合)」、これは運輸省の数字をとりまして、ハイヤー・タクシー、定期バス貸切バストラックごとキロ当り運賃収入平均運賃収入をとったわけでございまして、それに対してキロ当り揮発油消費量、それに揮発油税増額分が三番目に出ております。

吉国二郎

1952-12-11 第15回国会 参議院 予算委員会第四小委員会 第1号

このたび全国市長会におきまして、二百八十になりますか、各市の財政の実態について調査した結果によりますると、昨年度支出額が千五百五億に対しまして本年度における増加見込額は相当節約をいたしておりますが、なお三百十億増しでありまして、これを合算いたしますると本年度経費増加額は千八百十五億に達するのであります。

佐藤和三郎

1951-10-25 第12回国会 参議院 運輸委員会 第4号

そこで本年度経費増加額は約大体二百八十九億円と物価騰貴の額は見ておるのでございまするが、これは後ほど御説明申上げまするが、結局この物価騰貴の額に対しまして、すでに貯蔵品等の安い購入価格で仕入れましたものを使うことによりまして、このうちから約五十億程度節減をいたしておるわけでございます。一応物価騰貴によりましては二百八十九億円と相成つておるわけでございます。  

石井昭正

1951-10-25 第12回国会 参議院 運輸委員会 第4号

それから先ほどの石井部長説明の、この本年度経費増加額のこの予算額と、それからこれが差引本年度分においては不足を生ずる額として百七十二億の不足が出ておるようですが、先ほどのこの運賃改正要項ですね、運賃値上のこの資料提出要項ですが、この数字相当開きがあるようですね。これで見ると差引で四百三十二億が不足するな。こういうような資料が出ておるのですが、これはどちらが本当ですか。

内村清次

1950-12-01 第9回国会 衆議院 予算委員会 第6号

また平衡交付金増額三十五億円、地方債発行額増加五十億円算定の基礎として、一方歳出におきましては、新たな法令の制定、改正に伴う臨時及び経営の経費増加額百七億円をまつたく否定し、他方歳入におきましては、手数料、使用料等雑收入六十三価円を一般財源として見積られておるやに聞き及んでおるのでありますが、かくのごときは事実を無視した不合理きわまる暴挙であると考えられます。

友末洋治

  • 1